現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.03.17更新

八王子市でのカーポート撤去について

昭島市・八王子市周辺で解体工事を請負っている、株式会社野島工務店です。「カーポートの老朽化が目立ってきた」「車の台数やサイズが変わったために不要になった」といった理由で、カーポートの撤去を検討する方は少なくありません。八王子市でも同様のケースは多く、撤去を業者に依頼するか、自力で行うかによって費用が変わることがあります。適切な判断をするためには、事前に撤去作業の流れや費用の目安を把握しておくことが重要です。
今回は、カーポートの撤去に適したタイミングや、実際の作業内容、費用の目安について詳しく解説します。八王子市でカーポートの撤去をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

【カーポートを撤去するタイミングとは?】

まず、カーポートの撤去が必要になるタイミングについて見ていきましょう。八王子市を含む多くの地域で、以下のような理由で撤去を決めるケースが多いです。

・カーポートの老朽化が進行したとき

どれほど耐久性の高い素材を使用していても、カーポートには寿命があります。通常の耐用年数は10~15年程度で、それを超えると支柱の傾きや天井パネルの劣化、錆の発生といった問題が目立つようになります。八王子市でも老朽化したカーポートが原因で事故に発展する事例があるため、早めの撤去が推奨されます。

・自然災害による損傷が発生したとき

八王子市では台風や積雪の影響でカーポートが破損するケースがしばしば見られます。例えば、強風で屋根パネルが外れたり、雪の重みで天井が崩れたりすることがあります。このような損傷が発生した場合、速やかに撤去または修理を検討する必要があります。

・車の台数やサイズが変わったとき

車の所有台数が増えたり、サイズが大きくなったりした場合、既存のカーポートが手狭になることがあります。反対に、車を手放してカーポートが不要になる場合もあるでしょう。八王子市で土地を有効活用するために、不要なカーポートを撤去する例も多く見られます。

【カーポートを撤去する際の作業内容】

カーポートの撤去作業は、基本的に以下の4ステップで行われます。費用を抑えるために自力でカーポートを撤去する場合は、この手順に則って行いましょう。ただし、各工程にはけがをしてしまう可能性のある場面が多い為、安全性を考量した場合は解体業者などへ依頼をすることをおすすめいたします。以下に、具体的な手順と注意点について解説します。

1.屋根パネルを取り外す

撤去作業の第一歩は、屋根パネルの取り外しです。カーポートの屋根は、複数のパネルで構成されていることが多く、それらを順番に取り外していきます。八王子市内での施工例では、以下のような手順が一般的です。

脚立や足場を用意する

屋根は高所にあるため、安全な作業環境を整えることが重要です。安定した脚立を使用し、作業者がバランスを崩さないよう配慮します。高所作業が苦手な方は、無理をせず専門業者に依頼しましょう。

補助者を配置する

パネルは大きく、風を受けやすいため、一人で作業するのは危険です。八王子市でのDIY事例では、補助者がパネルを受け取ったり、脚立を支えたりすることで安全性が高まったとされています。

パネルを一枚ずつ取り外す

パネルを取り外す際、パネルを固定しているネジや金具を丁寧に外します。このとき、部品を紛失しないように管理することがポイントです。

2.骨組みの解体

屋根を取り外した後は、カーポート全体の骨組みを解体します。八王子市内の施工業者の例では、以下の方法が用いられています。

工具を使用して分解

カーポートの梁や柱は、ボルトとナットで固定されていることが多いため、インパクトドライバーなどの工具を使って外していきます。DIYの場合、工具がそろっていない場合は、ホームセンターやオンラインショップで購入またはレンタルすることが可能です。

解体の順序に注意する

骨組みを解体する際は、梁から順に下へ進めるのが基本です。順序を間違えると骨組みが倒れる危険があるため、慎重に作業を進めましょう。

解体部品を分類・整理

八王子市内のリサイクル業者では、カーポートの金属部品を買い取ることがあるため、鉄やアルミなどの部品を分別しておくと処分費用を抑えられる場合があります。

3.支柱の切断

支柱は地面に深く埋め込まれており、モルタルやコンクリートで固定されています。これを撤去するには、専用の工具が必要です。

切断の準備

支柱の切断には、セーバーソーという電動工具を使用します。八王子市のDIY愛好者の間では、手頃な価格で購入可能な工具として人気があります。

支柱を地面近くでカット

地面に接する部分で支柱を切断し、断面が水平になるよう整えます。この際、支柱が倒れて作業者に当たらないよう、補助者が支柱を支えることが重要です。

切断後の安全確認

切断面が鋭利になっている場合があります。事故を防ぐために、この後の補修作業でカバーすることが求められます。

4.モルタルで補修

撤去した支柱の跡地は、モルタルで埋めて補修します。この工程は美観を保つだけでなく、事故防止のためにも重要です。

モルタルの用意

八王子市のホームセンターでは、インスタントモルタルが販売されており、水を加えるだけで簡単に使用できます。手軽に施工できるため、DIYでも十分対応可能です。

支柱跡を埋める

撤去した支柱の跡にモルタルを流し込み、平らになるよう整えます。このとき、モルタルが完全に乾くまで時間を置く必要があります。

仕上げのチェック

最後に、地面が滑らかに仕上がっているか確認し、必要に応じて再度補修を行います。

【カーポートの撤去費用の目安】

八王子市でカーポートを撤去する場合の費用は、以下の条件で異なります。

・基礎を残す場合

1台分のカーポート撤去費用は、2万円~3万円が目安です。2台分で3万円~5万円、3台分では5万円~7万円ほどかかるケースが一般的です。産業廃棄物の処理費用として1万円程度が追加されることもあります。

・基礎ごと撤去する場合

基礎部分を含む撤去は、追加でコンクリートの斫り作業が必要です。支柱1本あたり0.7~0.8万円が目安で、総額は支柱の本数によります。八王子市内の業者に相談し、見積もりを比較することをおすすめします。

【自力で撤去する際の注意点】

八王子市でもDIYでカーポートを撤去する人がいますが、安全対策とコストを慎重に検討する必要があります。

・十分な知識と人手が必要

工具の取り扱いや建材の処分方法を理解していることが前提です。また、2人以上で作業することが安全かつ効率的です。

・工具をそろえる費用

インパクトドライバーやセーバーソーなどの工具を購入する場合、費用がかさむ可能性があります。八王子市内でレンタルする選択肢も検討してください。

・安全性を最優先に

撤去作業中の事故を防ぐため、必要に応じて業者に依頼することも選択肢の一つです。八王子市では専門業者の対応が充実しているため、まずは相談してみると良いでしょう。

【八王子市でのカーポート撤去はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】

今回は、カーポート撤去の手順や撤去に係る費用相場、自力で撤去を行う際の注意点などについて解説いたしました。カーポートの撤去は、タイミングや目的によって適切な方法を選ぶことが重要です。八王子市での事例を参考に、自分に合った選択肢を見つけてください。安全性や手間を考慮し、専門業者に依頼する場合は、相見積もりを活用することをおすすめします。当社は昭島市・八王子市周辺で解体工事を請負っています。八王子市でカーポートの撤去をご検討の際は、ぜひご相談ください。

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、エコ・クリーン解体のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    エコ・クリーン解体が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。エコ・クリーン解体ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにエコ・クリーン解体からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    エコ・クリーン解体は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、エコ・クリーン解体に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

SERVICE AREA

なぜ昭島市・八王子市に絞っているの?

施工エリア
昭島市・八王子市
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

"もしも"の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを東京都昭島市・八王子市に絞り、ご対応させていただいております。