現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.07.02更新

解体工事にかかる期間の目安

昭島市、八王子市周辺で解体工事を請負っている、株式会社野島工務店です。「家の解体を考えているけれど、実際にどのくらいの工期がかかるのか分からない」という疑問は、多くの方が抱えるものです。特に解体後に新築や土地売却を計画している場合は、全体の段取りに影響が出るため、あらかじめ目安となる期間を把握しておくことが重要となります。今回は、建物の構造別に工期の目安を紹介し、また遅れが生じる原因やスムーズに工事を完了させるためのコツについても詳しく解説していきます。

【解体工事にかかる期間の一般的な目安】

住宅の解体に必要な期間は、建物の大きさや構造、周囲の環境によって変動しますが、木造住宅(25〜30坪)の場合、概ね1週間〜10日程度が標準的な作業日数とされています。

しかし、工事前後にも様々な準備や手続きが発生するため、解体工事に関わる全体のスケジュールとしては2ヶ月ほどを見込んでおくのが現実的です。

工程スケジュールの例

・解体業者選び:1ヶ月程度
・不用品の片付けや処分:2週間
・着工前の届け出や近所への挨拶:1週間
・工事後の手続き(登記など):1週間

このように実際の作業だけでなく、周辺準備や処理に時間がかかることも考慮しましょう。

【建物の構造ごとの解体期間の違い】

・木造住宅の場合

最も解体がしやすい構造で、重機を用いることができれば、25坪前後の二階建て住宅なら3〜10日ほどで終了します。平屋であれば4〜5日、倉庫や小屋のような小規模建物であれば2〜3日とさらに短くなります。ただし、密集地や重機が入りにくい場所では、人力作業が増えるため日数が延びることがあります。

・鉄骨造建物

鉄骨が使われている住宅や小型ビルでは、解体にもやや時間がかかります。25坪程度の住宅なら10〜20日程度、50〜100坪規模の建物では30日近くかかることもあります。構造が頑丈なため、分解に手間がかかるのが理由です。

・鉄筋コンクリート(RC)構造

RC造の建物は、耐久性に優れており、解体には相応の時間が必要です。25坪程度なら2週間以上、50〜100坪の場合は15〜45日を見ておくとよいでしょう。重機や作業人員の確保が重要です。

・鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)構造

SRC構造の建物は最も解体に時間がかかるとされており、50〜100坪程度でも1ヶ月〜2ヶ月半(30〜80日)が必要となります。高層ビルや大規模施設が多く、強固な構造ゆえに時間も費用もかかります。

【解体工事が予定より遅れる原因】

・天候の悪化

雨や雪、台風など天候の影響で作業が中断されることは珍しくありません。特に梅雨(6〜7月)や台風の多い9〜10月、積雪期の12〜2月は注意が必要です。

・近隣住民とのトラブル

解体中に発生する騒音や振動、粉じんが原因で、苦情が寄せられることがあります。対応に追われて作業がストップする事態もあり得るため、事前の説明や挨拶が大切です。

・地中埋設物の発見

以前の建物の基礎や廃材が地中に埋まっているケースがあります。これが工事中に見つかると、追加工事や処理が必要になり、工期が延びる原因となります。

・手作業による解体が増える

重機が入れない狭小地や、周辺に配慮が必要な場合は手壊し(人力解体)が主になります。その結果、通常より時間と費用がかかるケースがあります

・立地が悪い

道幅が狭い、交通量が多いなど搬入出作業に支障がある場所では、機材や車両の出入りに時間がかかり、工期が伸びてしまう傾向にあります。

【スムーズに解体工事を進めるための対策】

・天候を考慮して計画を立てる

悪天候が予想される季節を避け、気候が安定している時期に工事を依頼するとリスクを軽減できます。

・事前に不要物を処分しておく

解体前に家具や日用品などを整理しておくことで、作業をスムーズに開始できます。不用品回収業者の利用も視野に入れてみましょう。

・業者とこまめに連絡を取る

進捗状況や不明点を随時確認することで、トラブルの早期発見につながります。解体業者との信頼関係も築きやすくなります。

・近隣住民への配慮を怠らない

工事前の挨拶はもちろん、工事中も迷惑を最小限に抑える工夫を行いましょう。説明不足は不要なトラブルを招きます。

・早めに業者選びをスタートする

解体業者の繁忙期は予約が取りにくく、希望日に着工できないこともあります。解体を検討し始めたら、すぐに複数の業者へ見積もりを依頼しましょう。

【解体工事の基本的な流れ】

1.現地確認と見積もり作成
2.必要な届け出の提出と近隣への挨拶
3.足場や養生の設置
4.屋根材・内装の取り外し
5.構造本体の解体
6.基礎部分の撤去
7.廃材処分と整地作業

これらを把握しておくことで、計画通りに進んでいるかを自ら確認しやすくなり、トラブル回避にも役立ちます。

【昭島市、八王子市での解体工事はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】

今回は、解体工事にかかる期間の目安や、予定より遅れてしまう原因、スムーズに解体工事を進める為の対策などについて解説いたしました。解体工事は単に建物を壊すだけではなく、準備段階やその後の処理も含めて長期的な視野でスケジュールを組む必要があります。建物の構造や立地条件、季節などによって工期は左右されますが、あらかじめ目安を理解し、適切な対応をしていくことで、予定通りに解体作業を進めることが可能になります。しっかりと準備を整え、信頼できる業者と連携を取りながら進めていきましょう。昭島市、八王子市で解体工事をご検討の際は、ぜひ株式会社野島工務店へご相談ください。

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、エコ・クリーン解体のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    エコ・クリーン解体が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。エコ・クリーン解体ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにエコ・クリーン解体からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    エコ・クリーン解体は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、エコ・クリーン解体に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

SERVICE AREA

なぜ昭島市・八王子市に絞っているの?

施工エリア
昭島市・八王子市
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

"もしも"の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを東京都昭島市・八王子市に絞り、ご対応させていただいております。