昭島市、八王子市周辺で解体工事を請負っている、株式会社野島工務店です。解体工事を考えるとき、多くの人が最初に気になるのが「費用はいくらかかるのか?」という点ですよね。
ただし、解体費用は建物の構造や立地条件などによって大きく変わるため、一概には言えません。そこで目安として使われるのが「坪単価」です。今回は、建物の種類ごとの坪単価の目安や、費用が変動する要因についてわかりやすく解説します。
Contents
- 【坪単価とは】
- 【建物構造別の坪単価の目安】
- ・木造住宅の坪単価:3〜5万円前後
- ・軽量鉄骨造の坪単価:4〜6万円前後
- ・鉄筋コンクリート造(RC造)の坪単価:6〜10万円前後
- ・プレハブ建物の坪単価:2〜3万円前後
- 【解体費用に含まれる主な項目】
- ・人件費
- ・重機やトラックの使用費
- ・廃材の分別、処分費
- ・仮設、養生費
- ・交通、搬出費
- 【費用が変動する要因】
- ・立地条件による違い
- ・建物の老朽化や構造の複雑さ
- ・地下構造、基礎の有無
- ・残置物の有無
- ・周辺環境への配慮が必要な場合
- 【坪単価の見積もりを見るときの注意点】
- ・「一式見積もり」には注意
- ・坪単価だけで業者を選ばない
- ・「付帯工事」の有無を確認
- ・相見積もりを取ることが大切
- 【坪単価を安くするためのポイント】
- ・自分でできる範囲の片付けをする
- ・補助金制度を活用する
- ・地元業者を選ぶ
- ・工事時期をずらす
- 【昭島市、八王子市での解体工事はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】
【坪単価とは】
坪単価とは、1坪(約3.3㎡)あたりの解体費用のことです。
例えば、坪単価が3万円の建物を30坪解体する場合、費用はおおよそ90万円になります。
解体業者の見積もりで「坪いくら」という表現が出てきたら、この単価を意味します。
また、建物の構造や材質によって単価は大きく変わります。
木造・鉄骨造・RC造(鉄筋コンクリート造)など、構造ごとに必要な作業や重機が違うためです。
そのため、見積もりを比べるときは「構造が同じ建物」で坪単価を比較することが大切です。
【建物構造別の坪単価の目安】
・木造住宅の坪単価:3〜5万円前後
木造は比較的壊しやすく、廃材の処理も容易なため、解体費用の中では安い部類に入ります。
ただし、古い住宅や狭い場所での工事では手作業が増えるため、5万円を超えることもあります。
・軽量鉄骨造の坪単価:4〜6万円前後
鉄骨の切断作業や重機の使用が必要になるため、木造より少し高めになります。
また、鉄骨の処理費用や、アスベストを含む材料が使われている場合には追加費用も発生します。
・鉄筋コンクリート造(RC造)の坪単価:6〜10万円前後
構造が非常に頑丈で、重機や人件費が多くかかるため高額です。
特に3階建て以上のマンションやビルの場合は、足場や重機搬入費が上乗せされることがあります。
・プレハブ建物の坪単価:2〜3万円前後
組み立て式の構造なので、分解して撤去できるため比較的安く済みます。
ただし、基礎部分を撤去する場合や、倉庫などで広さがある場合は少し費用が上がることもあります。
【解体費用に含まれる主な項目】
・人件費
重機オペレーター、作業員、現場管理者など、多くの人が関わります。
特に手壊しを行う現場では人手が増えるため、人件費が高くなります。
・重機やトラックの使用費
重機の種類や台数によって費用は変動します。
狭い敷地では小型重機を使うため作業効率が悪く、結果的にコストが上がることもあります。
・廃材の分別、処分費
木材、鉄、コンクリート、プラスチックなど、素材ごとに分別・リサイクル処理が必要です。
特にコンクリートやアスベストなどは処分費が高くなりやすい部分です。
・仮設、養生費
近隣への配慮として、足場や防音シート、防塵ネットなどを設置します。
住宅街では特に厳重に行うため、費用がかかることもあります。
・交通、搬出費
トラックで廃材を処分場まで運ぶ費用です。
現場が遠いと燃料費や人件費が上がり、見積もり金額にも反映されます。
【費用が変動する要因】
・立地条件による違い
重機やトラックが入りにくい狭小地では、手作業が増えるため坪単価が上がります。
また、前面道路が細い住宅街では、搬出作業に時間がかかることもあります。
・建物の老朽化や構造の複雑さ
古い建物は材質が劣化しており、壊す際に粉塵が多く出たり、手壊しが必要になることがあります。
また、増築を繰り返している建物は構造が複雑で、想定外の手間がかかることもあります。
・地下構造、基礎の有無
地下室がある建物や、基礎コンクリートが厚い場合は追加作業が必要です。
これにより、通常より坪単価が1〜2万円ほど上がるケースもあります。
・残置物の有無
家具や家電、ゴミなどが残ったままだと、その分撤去・処分費が加算されます。
事前に家財整理をしておくことで、解体費用を抑えられます。
・周辺環境への配慮が必要な場合
学校や病院の近くなど、騒音や振動を極力抑えなければならない現場では、工法を変更することも。
このような場合、通常より慎重な作業が求められるためコストアップにつながります。
【坪単価の見積もりを見るときの注意点】
・「一式見積もり」には注意
「解体一式〇〇万円」とだけ書かれている見積書は、詳細が不明確です。
坪単価や作業内容を明記してもらうことで、後からの追加請求を防げます。
・坪単価だけで業者を選ばない
単価が安くても、廃材処理を不正に行ったり、近隣対応がずさんな業者もあります。
口コミや過去の実績も必ずチェックしましょう。
・「付帯工事」の有無を確認
樹木の伐採やブロック塀の撤去、浄化槽の処分などが含まれているかどうかを確認しましょう。
別途費用になる場合も多く、トラブルの原因になりやすいポイントです。
・相見積もりを取ることが大切
最低でも2〜3社から見積もりを取り、条件や内容を比較するのが基本です。
同じ建物でも、業者によって数十万円の差が出ることもあります。
【坪単価を安くするためのポイント】
・自分でできる範囲の片付けをする
家財道具やゴミなどをあらかじめ処分しておくと、その分費用を節約できます。
特に家電リサイクル品や大型家具の撤去費用は意外と高額なので注意しましょう。
・補助金制度を活用する
自治体によっては、老朽家屋の解体や空き家対策として補助金を出しているところもあります。
申請時期や条件があるため、早めに市区町村に相談しておくのがおすすめです。
・地元業者を選ぶ
現場から近い業者は交通費や搬出コストを抑えられる場合があります。
また、地域のルールや環境にも詳しいため、スムーズに作業を進めやすいです。
・工事時期をずらす
年度末や繁忙期(3〜4月)は業者のスケジュールが詰まっており、料金が高くなる傾向があります。
余裕があるなら、閑散期を狙って見積もりを取るのも有効です。
【昭島市、八王子市での解体工事はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】
今回は、建物の種類ごとの坪単価の目安や、見積りの見方、安くするためのポイントなどについて解説いたしました。解体工事の費用は、「坪単価」でおおよその目安をつかむことができます。ただし、実際の費用は立地条件や建物の状態、残置物の有無などで変動します。
そのため、坪単価だけで判断せず、見積もりの内訳をよく確認することが大切です。複数の業者に相見積もりを取り、信頼できる会社を選ぶことで、安心・納得の解体工事が実現できるでしょう。昭島市、八王子市で解体工事をご検討の際は、ぜひ株式会社野島工務店へご相談ください。

お問い合わせ








