昭島市、八王子市周辺で解体工事を請負っている、株式会社野島工務店です。テレビの視聴環境が大きく変わった近年、地デジ対応アンテナや古いUHFアンテナ、さらにはBS・CS用のパラボラアンテナを撤去したいという相談が増えています。光回線やケーブルテレビ、インターネット配信サービスの普及により「アンテナが不要になった」「屋根の老朽化に伴いアンテナを取り外したい」と考える方も少なくありません。今回は、アンテナ撤去の必要性、方法、費用相場、業者に依頼する際の注意点、DIYの可否などを詳しく解説します。
Contents
- 【アンテナ撤去が必要になるケース】
- ・テレビ視聴環境の変化
- ・アンテナの老朽化
- ・屋根や外壁のリフォーム
- ・強風、地震による破損
- ・景観上の理由
- 【アンテナの種類と撤去の難易度】
- ・八木式アンテナ(地デジ用の一般的な形状)
- ・デザインアンテナ(壁面設置型)
- ・パラボラアンテナ(BS/CS用)
- ・共同アンテナ(集合住宅や地域共同利用型)
- 【アンテナ撤去の方法】
- 1. 専門業者に依頼する
- 2. DIYで撤去する
- 【アンテナ撤去にかかる費用相場】
- 【業者に依頼する際の注意点】
- ・料金体系の明確さ
- ・作業実績と口コミ
- ・処分方法の確認
- ・複数業者で相見積もりをとる
- 【自治体で処分できるか?】
- 【DIY撤去を考えている方への注意点】
- 【アンテナ撤去と併せて検討したいこと】
- 【昭島市、八王子市での解体工事はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】
【アンテナ撤去が必要になるケース】
アンテナを撤去する理由にはいくつかのパターンがあります。代表的な例を挙げてみましょう。
・テレビ視聴環境の変化
光回線やケーブルテレビに切り替えた結果、屋外アンテナを使用しなくなった。
・アンテナの老朽化
アンテナは金属製のため、10〜20年程度で錆びや劣化が進みます。倒壊のリスクがあるため安全面から撤去を選ぶケース。
・屋根や外壁のリフォーム
屋根の葺き替えや外壁塗装の際に邪魔になるため、いったん撤去する。
・強風、地震による破損
災害時にアンテナが傾いた、折れたなどで再設置が難しい場合。
・景観上の理由
外観をすっきりさせたい、太陽光パネル設置のため取り外すなど、美観や機能性を優先するケース。
このように、撤去は単なる「不要になったから外す」というだけでなく、安全・リフォーム・災害対応など複数の理由で行われています。
【アンテナの種類と撤去の難易度】
アンテナにはいくつかの種類があり、撤去の難易度や費用にも影響します。
・八木式アンテナ(地デジ用の一般的な形状)
屋根の上に設置されていることが多く、作業はやや危険を伴います。
・デザインアンテナ(壁面設置型)
外壁に取り付けられているため、比較的安全に撤去可能。
・パラボラアンテナ(BS/CS用)
ベランダや屋根に設置。サイズが大きい場合は取り外しに手間がかかります。
・共同アンテナ(集合住宅や地域共同利用型)
個人の判断で撤去できず、管理組合や自治体との調整が必要。
種類や設置場所により、DIYで可能な場合と業者依頼が必須となる場合があります。
【アンテナ撤去の方法】
アンテナ撤去には大きく分けて2つの方法があります。
1. 専門業者に依頼する
最も一般的で安全な方法です。電気工事士やアンテナ工事業者が対応してくれます。
高所作業や電気配線の処理を安全に行える、取り外し後の処分も任せられる、保証やアフターフォローがあるといったメリットが考えられます。特に屋根上のアンテナは転落事故の危険が大きいため、業者に依頼することをおすすめいたします。
2. DIYで撤去する
ベランダ設置のパラボラアンテナなど、手の届く位置であればDIYも可能です。
ただし以下のような点に注意が必要です。
・電波ケーブルを正しく外す
・転落防止の安全対策
・撤去後のアンテナを粗大ごみとして処分する手間
コストを抑えられる一方で、作業の危険性を考えると自己責任の範囲で慎重に判断しましょう。
【アンテナ撤去にかかる費用相場】
費用はアンテナの種類や設置場所によって変動します。おおまかな目安は以下の通りです。
・地デジ用八木式アンテナ撤去:8,000〜15,000円
・デザインアンテナ撤去:5,000〜10,000円
・BS/CSアンテナ撤去:3,000〜8,000円
・アンテナ一式撤去(複数設置):15,000〜30,000円
・アンテナ処分費用:1,000〜3,000円程度
屋根の傾斜が急な場合や足場設置が必要な場合、追加料金が発生することもあります。また、撤去後にアンテナを処分せず引き取りのみ依頼する場合も費用が変動します。
【業者に依頼する際の注意点】
アンテナ撤去を業者に頼む場合、以下のポイントを確認しておくと安心です。
・料金体系の明確さ
出張費や処分費が別途かかるケースもあるため、見積もりで総額を確認する。
・作業実績と口コミ
信頼できる専門業者かどうか、実績や利用者の評価を参考にする。
・処分方法の確認
撤去したアンテナを適切に処分してくれるかどうか。
・複数業者で相見積もりをとる
料金差が大きいため、必ず複数の業者から見積もりを取ることをおすすめいたします。
【自治体で処分できるか?】
撤去したアンテナは金属やプラスチックで構成されているため、自治体によっては粗大ごみとして処分可能です。ただしサイズが大きい場合や電子部品が含まれる場合、産業廃棄物扱いになることもあります。
一方、業者に引き取ってもらえば手間がかかりません。処分費込みで対応している業者を選ぶのがスムーズです。
【DIY撤去を考えている方への注意点】
・屋根の傾斜がある場合は絶対に無理をしない
・感電防止のため、同軸ケーブルを外す前にブレーカーを切る
・作業は必ず複数人で行い、安全ベルトを使用する
・解体したアンテナの一時保管場所を確保してから作業に入る
安全性を最優先に考え、少しでも不安があれば業者依頼をおすすめします。
【アンテナ撤去と併せて検討したいこと】
アンテナ撤去は単なる取り外しにとどまらず、今後のテレビ視聴環境をどうするかとセットで考えると良いでしょう。撤去後の主な選択肢としては、以下のとおりです。
・光回線やケーブルテレビへの完全移行
・ネット配信サービス中心の視聴環境構築
・新しいデザインアンテナへの交換
【昭島市、八王子市での解体工事はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】
アンテナ撤去は、視聴環境の変化や安全面から必要になる作業です。費用相場は数千円〜数万円程度で、設置場所や種類によって変わります。DIYで対応できる場合もありますが、屋根上のアンテナは落下事故の危険があるため、基本的には業者へ依頼することをおすすめいたします。アンテナ撤去は小さな工事に見えますが、安全と将来のライフスタイルに直結する重要な作業です。慎重に準備し、納得できる形で進めてください。昭島市、八王子市で解体工事をご検討の際は、ぜひ株式会社野島工務店へご相談ください。