現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.07.27更新

駐車場解体について

昭島市、八王子市周辺で解体工事を請負っている、株式会社野島工務店です。解体工事と聞くと、多くの方は家屋やビル、倉庫など大規模な建物をイメージされるかもしれません。しかし、実際には駐車場の解体工事の依頼も少なくありません。今回は、駐車場の解体工事について、気になる費用の目安から工事の流れ、解体後の土地活用についてまで、解体工事をご検討中の方に向けてわかりやすく解説します。

【駐車場解体工事が増えている背景と費用の考え方】

昨今は高齢者の運転免許返納が進んでいることや、交通網の充実によって車を所有しないライフスタイルを選ぶ方が増加しています。その結果、利用されなくなった駐車場を解体して土地を有効活用したいという相談が増えているのが現状です。

駐車場の解体費用は、立地条件や解体面積、構造によって異なります。費用は大まかに土地の面積(㎡または坪単位)で算出されることが一般的ですが、アスファルトやコンクリート、立体駐車場など構造によっても金額は大きく変動します。

【平面駐車場の解体費用と目安】

平面駐車場の場合、アスファルト舗装・コンクリート舗装・砂利敷きなど状態によって費用が異なります。

・アスファルト舗装の撤去費用

]アスファルト撤去は比較的シンプルで、相場は1㎡あたり3,000~5,000円程度が目安です。敷地全体や通路部分を含めて計算されます。

・コンクリート舗装の撤去費用

コンクリート舗装は厚さや内部に鉄筋・ワイヤーメッシュがあるかによって手間が異なり、費用も上下します。

撤去費用の目安

厚さ10cm以上・鉄筋入り:10,000円~/㎡
一般的な厚み・鉄筋なし:約5,000円/㎡

・砂利撤去の費用

砂利敷きは撤去作業としては簡易ですが、搬出費用が掛かります。目安として車1台分のスペースで30,000~50,000円ほどが相場です。

【立体駐車場解体の費用目安】

立体駐車場には自走式や機械式などがありますが、多くは鉄骨構造の2段式などが一般的です。老朽化による倒壊リスクや事故防止の観点から解体するケースが増えています。

解体費用は規模や構造により異なりますが、おおよそ60~100万円前後が相場。解体業者により見積もり額に差が出やすいので、複数社に依頼し比較検討が重要です。

【車庫・カーポートの解体費用相場】

駐車スペースに設置されている車庫やカーポートの解体費用は、構造や広さにより変動します。一般的な費用目安は以下の通りです。

木造車庫:15,000~20,000円/坪
鉄骨造車庫:20,000~30,000円/坪
カーポート(1台分);20,000~30,000円
カーポート(2台分):30,000~50,000円

※車庫の場合、解体後の廃材撤去やコンクリート撤去費用が別途必要になることもありますので、事前確認が大切です。

【駐車場解体工事の一般的な流れ】

駐車場の解体工事といえど、基本的な流れは住宅解体と大きく変わりません。以下の手順で進められるのが一般的です。

① 近隣住民への事前挨拶

工事中はどうしても騒音・振動・粉じんが避けられないため、トラブル防止のためにも事前に近隣へ挨拶を行います。

② 配線・配管等の撤去

場合によっては電気や水道などが敷設されているケースもあるため、安全のため撤去を行います。

③ 足場・養生シートの設置

周囲への騒音・粉じん対策として必要に応じ養生を施し、安全性と近隣配慮を徹底します。

④ 解体作業の実施

重機を使用し、舗装材や構造物を撤去していきます。

⑤ 廃材の分別・搬出

産業廃棄物として発生したコンクリートや鉄骨などを法令に基づき適切に分別・処分します。

⑥ 整地・地中確認

最後に地中埋設物の有無を確認し、土地を平らに整地して完了となります。

【解体工事に必要な申請・届け出について】

解体工事では、建設リサイクル法に基づく届け出が必要なケースがあります。届け出対象となるのは、床面積80㎡以上の建築物です。駐車場でも規模によって該当する場合があるため、注意が必要です。

また、工事中に公道を使用する場合は道路使用許可申請が必要です。申請を怠った場合は罰則を受ける恐れがありますが、多くの場合、業者が手続きを代行してくれます。当社でもすべて代行しておりますのでご安心ください。

【解体後の土地活用について考えよう】

駐車場を解体して更地にした後、そのまま放置しておくと、固定資産税を払い続けるだけでなく、草木の繁茂や不法投棄など問題が発生しかねません。土地活用について早めに考えておくことが大切です。

・土地を売却する

土地を売却すれば、維持管理の手間がなくなり、まとまった資金を得られます。不動産会社に査定を依頼し、相場を把握してから売却を検討しましょう。

・自己活用する

地域性を踏まえ、以下のような活用方法も検討できます。

コインパーキングとして再利用
トランクルームなど貸倉庫事業
小規模飲食店やコインランドリーの建設
賃貸物件用地として活用

活用プランによっては、再舗装工事や設備投資が必要になりますので、専門家に相談しながら進めると良いでしょう。

【昭島市、八王子市での解体工事はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】

今回は、駐車場解体にかかる費用の目安や、解体工事の流れ、解体後の土地活用方法などについて解説いたしました。駐車場の解体工事は、面積や構造、立地により費用が異なりますが、事前に相場を把握しておくことで安心して依頼ができます。また、解体後の土地活用をしっかり考えておくことで、無駄な税金や管理コストを抑え、資産を有効活用できます。現在解体を考えている住宅をお持ちの方は、ぜひ将来的な土地活用方法まで視野に入れて検討してみてください。昭島市、八王子市での解体工事は、株式会社野島工務店へお任せください。

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、エコ・クリーン解体のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    エコ・クリーン解体が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。エコ・クリーン解体ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにエコ・クリーン解体からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    エコ・クリーン解体は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、エコ・クリーン解体に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

SERVICE AREA

なぜ昭島市・八王子市に絞っているの?

施工エリア
昭島市・八王子市
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

"もしも"の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを東京都昭島市・八王子市に絞り、ご対応させていただいております。