現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.07.04更新

悪徳な解体業者の見分け方と注意点

昭島市、八王子市周辺で解体工事を請負っている、株式会社野島工務店です。建物を取り壊す際には、解体工事業者に依頼するのが一般的です。多くの業者は法令を順守し、丁寧かつ適切に施工を行っていますが、中には許可を持たずに営業する業者や、依頼者に不利益をもたらす悪質な業者も存在します。これらの業者と契約してしまうと、金銭的な損失だけでなく、周囲とのトラブル、法的責任まで被る可能性があります。

そこで今回は、悪徳な解体業者の典型的な特徴や手口、見抜くためのチェックポイント、そして万が一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法までを詳しく解説します。建物の解体を安心して進めるための参考にしてください。

【悪質な解体業者によく見られる手口】

・極端に安い見積もりからの高額な追加請求

解体工事には人件費や重機の使用料、廃棄物の処理費など、ある程度のコストがかかるのが普通です。しかし悪徳業者は、最初に相場よりもかなり安い金額を提示し、依頼者の気を引こうとします。契約後、作業が始まってから「想定外の作業が発生した」などと言い、追加費用を請求してくることがあります。中には、工事の一時中断をちらつかせて支払いを迫るケースもあるため注意が必要です。

・廃棄物を不法投棄する

解体工事では大量の廃材が出ますが、これらは正しく分別し、専門業者によって処理されなければなりません。悪徳業者はこの処理費用を削るために、山林や空き地などへ違法に廃棄することがあります。仮に依頼者が知らなかったとしても、最終的な責任は施主に問われる可能性もあり、後日行政から指導や罰則を受けるケースも報告されています。

・無許可での営業、施工

解体工事には、建設業許可または解体工事業登録が必要です。これらを取得せずに営業している業者は、基本的に違法業者とみなされ、適切な施工ができないリスクがあります。許可を取得していない理由を曖昧にする業者や、名義だけのダミー会社を使う例もあるため、実在する登録かどうかを自治体に照会するのが安心です。

・法令を無視した工事を実施

悪徳業者の中には、マニフェスト(産業廃棄物管理票)の発行や、建設リサイクル法に基づく届け出、アスベスト関連の調査・除去作業などを怠る業者も存在します。これらの手続きは法律で定められており、違反した場合は依頼主にも連帯責任が発生することがあります。こうしたリスクを避けるためにも、必要な法的手続きを怠らない業者を選びましょう。

・工事を途中で放棄し連絡が取れなくなる

施工の途中で現場を放置し、依頼者との連絡を一切絶つような悪質業者もいます。事前に前金を受け取っていた場合、そのまま姿をくらますことも少なくありません。また、「大型案件のため人手が足りない」といった理由で一方的に工事を中断し、再開の目途もなくなるケースも報告されています。

・近隣住民への配慮がない

解体工事は騒音・振動・粉じんが発生しやすく、近隣に住む人々への影響が避けられません。誠実な業者は事前に挨拶回りを行い、工事内容の説明や苦情窓口の案内をしますが、悪徳業者はそのような配慮を一切行いません。そのため、苦情が殺到し、結果的に施主に矛先が向くことになります。

・工期の大幅な遅延や契約違反

契約書に明記された工期を守らず、ずるずると工事を引き延ばされるケースや、契約に記載されていない作業を無断で行い、追加費用を請求してくるといったトラブルも発生しています。あらかじめ契約書には、工期、作業内容、費用、トラブル時の対応などを細かく記載しておくことが非常に大切です。

【悪徳業者を見分けるためのチェックポイント】

悪徳業者に騙されないためには、以下の点を契約前にしっかり確認しましょう。

・建設業許可や解体工事業登録を取得しているか
・マニフェスト発行、建設リサイクル法の届け出など法令を遵守しているか
・見積書や契約書の内容が詳細かつ明確に記載されているか
・第三者賠償責任保険などに加入しているか
・担当者の対応が誠実で、専門知識があるか
・追加費用の発生条件を明確に説明してくれるか
・工事を自社で施工しているか(下請けへの丸投げをしていないか)

これらのポイントを複数確認することで、信頼性の低い業者を排除し、安心して工事を任せられる会社を見つけやすくなります。

【万が一、被害に遭ってしまったら】

トラブルが起きた際、焦って独断で動くと状況が悪化する可能性があります。以下の対応を心がけましょう。

・第三者を介して交渉する

感情的なやりとりは避け、信頼できる第三者を介して冷静に話し合いを進めましょう。可能であれば会話の録音や記録を残しておくことも大切です。

・弁護士に相談する

契約書の内容に違反している場合や金銭トラブルが発生している場合は、早めに弁護士に相談しましょう。損害賠償の請求や契約解除など、法的に有効な対応を取ることができます。

・消費生活センターへ連絡する

全国の消費者センターでは、悪徳業者とのトラブルに関する相談を無料で受け付けています。他の類似事例と照らし合わせたアドバイスを受けられるだけでなく、弁護士や専門機関の紹介を受けられることもあります。

【昭島市、八王子市での解体工事はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】

今回は、悪徳な解体業者の見分け方のポイントや、万が一被害に遭ってしまった場合の対処方法などについて解説いたしました。解体工事は一般の人にとってなじみが薄いため、業者の言うままに進めてしまうことも少なくありません。だからこそ、信頼できる業者を見つけることが非常に重要です。許可や保険の確認、契約内容の精査、対応の丁寧さ、施工実績など、複数の視点から業者をチェックし、不安を感じる場合は即決せず、別の業者への相談を検討しましょう。昭島市、八王子市で解体工事をご検討の際は、ぜひ株式会社野島工務店へご相談ください。

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、エコ・クリーン解体のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    エコ・クリーン解体が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。エコ・クリーン解体ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにエコ・クリーン解体からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    エコ・クリーン解体は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、エコ・クリーン解体に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

SERVICE AREA

なぜ昭島市・八王子市に絞っているの?

施工エリア
昭島市・八王子市
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

"もしも"の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを東京都昭島市・八王子市に絞り、ご対応させていただいております。