現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.04.05更新

コンクリート造解体について①

昭島市・八王子市周辺で解体工事を請負っている、株式会社野島工務店です。建物の解体にかかる費用は、建物の構造や坪単価がポイントとなります。今回は、3階建て鉄筋コンクリート造の建物を解体する際の費用について、費用相場や内訳、そして費用を抑えるポイントなどを詳しく解説します。

【解体費用の相場と計算方法】

3階建て鉄筋コンクリート造を解体する場合、坪単価が5万円とすると、延べ床面積100坪で約500万円が目安です。しかし、地域特有の立地条件や交通事情が費用に影響を与える場合もあります。

【解体費用の内訳】

鉄筋コンクリート造の解体費用は、主に以下の3つの要素で構成されています。詳細を把握することで、費用全体を理解しやすくなります。

1. 本体工事費用

本体工事費用は、鉄筋コンクリート造建物そのものを解体する費用に加え、仮設工事に必要な費用が含まれます。仮設工事には、足場の設置や養生シート・囲いの設置が該当します。住宅地など、住宅が密集しているエリアでは特に、周囲への影響を最小限に抑えるため、安全基準を満たした養生や防塵対策が求められます。その結果、これらの費用が他地域と比べて高くなることもあります。また、建物の規模や構造が複雑になるほど本体工事費用も増加するため、事前に詳細な見積もりを依頼することが重要です。

2. 付帯工事費用

付帯工事費用は、敷地内にある鉄筋コンクリート造建物以外の構造物を撤去する際に発生します。代表的なものとして、ブロック塀やフェンス、庭木、物置などが挙げられます。また、古くからの住宅地には老朽化したブロック塀が多く見られるため、これらの撤去費用が見積もりに含まれることが一般的です。特にブロック塀は耐震性の基準を満たしていないものも多く、安全確保のために撤去が推奨される場合があります。また、庭木の伐採や根の撤去は、土地の再利用計画に応じて追加の費用が発生することもあります。こうした付帯工事が費用全体に与える影響を考慮して、見積もりを比較検討することが重要です。

3. 諸費用

諸費用には、鉄筋コンクリート造建物の解体工事に関連するさまざまな追加費用が含まれます。具体的には、解体工事の届出や申請の代行手数料、廃棄物処理費用、工事車両の駐車料金、重機の回送費用などが該当します。また、道路の狭い住宅街など、駐車スペースが限られるようなエリアでは、工事用車両の駐車や移動に関する追加費用が発生するケースが少なくありません。さらに、廃棄物処理については、鉄筋コンクリート造の建物は廃材の量が多いため、適切な処理が求められます。

【鉄筋コンクリート造建物の解体費用を高くする要因】

鉄筋コンクリート造建物の解体工事を行う際には、以下のような要因が費用を押し上げる可能性があります。事前にこれらの要因を把握し、適切な対策を取ることで予算の調整が可能です。

1. 都市部での施工

都市部や商業エリアでは、交通量が多いことが解体費用を高くする一因となり得ます。交通量の多いエリアでは、安全対策として交通誘導員の配置が必要になる場合があり、その人件費が追加されます。また、廃棄物の運搬においても交通渋滞により時間がかかり、運搬コストが増加する可能性があります。さらに、都心部では解体工事による騒音や振動への規制が厳しく、周囲への配慮が求められるため、防音シートの設置や作業時間の制限など、追加コストが発生することがあります。

2. 重機の使用制限

狭い道路が多い住宅地や、密集した住宅が立ち並ぶエリアでは、解体工事に重機を使用できない場合があります。このような状況では、手作業による解体作業が必要になり、工期が延びるとともに人件費が大幅に増加します。特に鉄筋コンクリート造の建物は頑丈であるため、手作業による解体には多くの労力と時間を要します。また、重機を使用する場合でも、狭い道路や敷地内での作業スペースが限られている場合は、特殊な重機や技術が必要となり、結果として費用が高くなることがあります。

3. アスベスト対応

古い建物では、建材にアスベストが含まれていることがあり、これが解体費用を高騰させる要因となります。アスベストを含む建材を撤去するためには、専門的な資格を持つ業者による慎重な作業が必要です。特に飛散防止のための密閉作業や特殊な廃棄物処理が求められます。アスベストの処理費用は、1㎡あたり数万円にもなる場合があり、建物の規模が大きいほど費用は増加します。ただし、自治体によっては、アスベストの撤去に対する補助金が利用できる場合があります。こうした制度をうまく活用することで、金銭面の負担を軽減することが可能です。

4. 解体現場の立地条件

山間部や斜面地が多い地域に鉄筋コンクリート造建物が建っている場合は、解体費用が高くなることがあります。これらのエリアでは、重機や車両を搬入するための道路整備が必要になる場合があり、追加の費用が発生します。また、地形が複雑なために工事が難航し、工期が延びることで人件費が増加することも考えられます。さらに、斜面地では安全対策が特に重要視されるため、安全設備の設置や特殊な作業が必要になる場合もあります。

【鉄筋コンクリート造建物の解体費用を安く抑えるコツ】

鉄筋コンクリート造建物の解体費用を節約するためには、以下の方法が有効です。

1. 複数の業者に見積もりを依頼する

解体業者を選ぶ際には、複数の業者に見積もりを依頼することが重要です。比較することで適正価格を把握し、交渉の材料にすることができます。

2. 閑散期を狙う

解体業者は冬季(12月〜3月)が繁忙期となるため、この時期を避けて依頼すると費用を抑えられる可能性があります。

3. 不用品や庭木を事前に処分する

解体工事前に残置物を自分で処分することで、解体業者の作業量を減らし費用を削減できます。周辺の買取業者や、不用品回収サービスを活用すると良いでしょう。

4. 補助金を活用する

自治体によっては、老朽化した建物やブロック塀の解体に対する補助金制度が整備されている場合があります。市役所の窓口で確認し、利用を検討してみてください。

【鉄筋コンクリート造建物解体はエコ・クリーン解体(株式会社野島工務店)へ】

今回は、鉄筋コンクリート造建物を解体する際にかかる費用や、費用を抑えるためのポイントなどについて解説いたしました。住宅エリアの多い地域では特に、狭小地での作業や隣家との距離が近い場合に騒音や振動への配慮をすることが大切です。複数業者から見積りを取り、信頼できる業者を探してみてください。昭島市・八王子市周辺で解体工事をご検討の際は、ぜひ株式会社野島工務店へご相談ください。

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、エコ・クリーン解体のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    エコ・クリーン解体が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。エコ・クリーン解体ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにエコ・クリーン解体からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    エコ・クリーン解体は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、エコ・クリーン解体に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

SERVICE AREA

なぜ昭島市・八王子市に絞っているの?

施工エリア
昭島市・八王子市
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

"もしも"の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを東京都昭島市・八王子市に絞り、ご対応させていただいております。